住宅四方山話 〜第18回〜
【住宅四方山話】 第18回
エネルギーを考える そのⅢ
③省エネ効果を高める
待機電力をOFFに
TVやPCなどの待機電力をOFFにすることが消費電力の軽減につながります。
コンセント毎にスイッチがついているタップ(パイロットランプ付)を用意し、壁やカウンターに設置し小まめに切り替えることで節電効果が期待できることと、見えないところにありがちだったコンセントのタコ足配線を見直すことにもなり、スッキリしたコンセントのパイロットランプがチェックポイントとなります。
又、最近よく聞く、コンセントからの出火(ほこりなどが溜まってスパークしたりする)や落雷時における家電製品への負荷を軽減することが出来るので安全対策も兼ね備え一石三鳥といえます。
空調(エアコン)稼働室を極力一室に
家庭の電気器具の中でもエアコンに掛かる電力消費量が格段に高いデータが出ています。
そこでここをいかに減らすかが重要ですが、一軒に4~5台も設置されているのが現状です。
家族の集まるLDKでの生活時間を長く共有することを心掛けれは、子供部屋や和室の消費電力の軽減になります。
夏場はタイマーを午前2時に
建物の立地条件にもよります(市街地、郊外、山間地)が、気温は午前2時頃から下がり始め午前6時頃が一番低くなり、太陽が昇り始めるにつれて暑くなりますので、午前2時にエアコンを止め窓を開ける、あるいは気密性や断熱性の高い住宅では保温力が高く窓を閉めておいても室内の温度をある程度維持できます。
冬場は他の設備と併用
エアコンはタイマー操作等で極力使用を抑え、下記の設備と併用することです。
ホットカーペット:床面(足元)から暖められるから寒さはさほど感じない。
エアコンとカーペットの温度設定は「弱」でOK。
カーテンは冷気を遮断したり、暖かい空気を部屋から逃がさない断熱効果が高いので有効に使いましょう。※夏場も同じ
モリス住宅総合研究所