下記から各コンテンツをご覧いただけます

お知らせ | 住宅ミニ知識 | 資金について

家を建てたい | リフォームしたい | お店をつくりたい | 工場・施設を建てたい | 不動産・土地を探したい

「雛祭り」

スタッフブログ

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

ブログ更新しました!

2016年2月20日

「うぐいす」

スタッフブログ

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

住宅造りキーワード ~第64回~住宅ミニ知識 更新しました! 今回は住宅の構造躯体・工法についてのお話です。

2016年2月18日

住まい造りの知識編
住宅造りキーワード~第64回~

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

住宅造りキーワード ~第64回~

2016年2月18日

住宅造りの四方山話    
【住まい造りの知識編】        NO,0013
   
●契約から着工、完成、引渡しまでの流れ

○木工事 ※構造編                    
住宅の構造躯体(工法)には、木造の他に
重量鉄骨、軽量鉄骨、RC(鉄筋コンクリート)
があり、各工法の特徴をお話します。
木造でも、木造軸組み工法とツーバイフォーの二つに分けられます。
  
★木造軸組み工法
在来工法(木造軸組み工法)は主流の工法で、住宅の8割がこの工法で建てられています。
土台・通し柱と管柱・梁 と筋交い・火打ちなどで構成され、
耐震面は筋交いなどが重要な役割を持ちます。
筋交いの量やその配置のバランスが耐震上の決め手となります。
間取りや外観(屋根、外壁)の自由度は高く、注文者の様々な希望が実現可能です。
構造指針が不確実な部分も多く施工業者のレベルに左右されやすいので、
信頼の置ける建築屋さんを選ぶことが大事です。

★ツーバイフォー                 
ツーバイフォー工法(木造枠組壁工法)は
北米で主流の工法で住宅の9割以上がこの工法で建てられています。
合理的で、生産性や耐震性に優れ、洒落た外観がこの工法の売りです。
ただ、在来工法は1日で上棟し、屋根組みし、野地板を張って
とりあえず建物の躯体や下地を雨から防ぐことができますが、
ツーバイフォー工法は、1階の床、1階の壁、2階の床、2階の壁、屋根と
施工していくので、その間に雨が降ると構造材や床下地材が水浸しになってしまうことも
ありますので、それらの養生をどのように行うかが問題になります。
又、壁構造の為(壁を取り払うことが難しい)、増改築時に制約を受けます。

 

モリス住宅総合研究所  

カテゴリー: 住宅ミニ知識 | コメントはまだありません »

ブログ更新しました!

2016年2月1日

「2月」

スタッフブログ

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

住宅造りキーワード ~第63回~住宅ミニ知識 更新しました! 今回は基礎工事についてのお話です。

2016年1月28日

住まい造りの知識編
住宅造りキーワード~第63回~

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

住宅造りキーワード ~第63回~

2016年1月28日

住宅造りの四方山話    

【住まい造りの知識編】        NO,0012
   
●契約から着工、完成、引渡しまでの流れ

○基礎工事                     
基礎工事は、建物を支える為の丈夫な基礎を造る重要な工事です。
 
工法の選択
基礎の工法には、大きく分けてベタ基礎と布基礎があります。
ベタ基礎工法建物の重量面で地盤にほぼ平均に伝える(地盤が建物の重量を面で支える)
方がより良い仕様であり、現在では大半の住宅会社が標準仕様にしています。
 

                        

配筋の重要性
基礎工事は、鉄筋で骨組みを組んだ上でコンクリートを打設して形成させますが、
見えなくなってしまう鉄筋の組み立て(配筋工事)が非常に重要です。
ポイントとしては、より太い鉄筋を使用した上できれいに組まれている
(面の部分が波を打たずに一定の間隔で浮いていることや壁の部分も波を打たずに
センターに沿ってまっすぐ伸びている)ことが重要です。
 
                  

モリス住宅総合研究所  

カテゴリー: 住宅ミニ知識 | コメントはまだありません »

ブログ更新しました!!

2016年1月19日

「平成27年度 確定申告」

スタッフブログ

カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »

-->
Copyright (C) 2010 CEC GROUP. All Rights Reserved.